ルール問い合わせと回答
           説明書(ルールブック)に載せられなかった
           決まり手一覧と別ルール

Q1.体力0の力士が「上手投げ」「下手投げ」「小手投げ」などの投げ技をかけることは可能なのでしょうか?

A1.体力0の場合「上手投げ」「下手投げ」「小手投げ」はできません。
  「すくい投げ」のみできると言う事になります。


Q2.張と突と同時に出し、続けてアクションを行う時の突は、突2でもいいのか?

A2.突2でもかまいません。2は数値であって突と突2は同列と考えて下さい。


Q3.張と突を同時に出し、続けて一枚アクションを行うとは、突を続けて行うのか、開示した残りの一枚、仮に一番最後の下を出してたら下のアクションを先に行ってよいのか。ないとは思うが、手札および山札から出してもいいのか?

A3.張と突を続けて行っても良いという意味です。例えば自分が張と突と押を出して、相手が突と押と上を出した場合、張のルールがなかったら自分の張→相手の突→自分の突→相手の押→...となるところを、
このルールによって自分の張→自分の突→相手の突→自分の押→相手の押...となります。
相手に突がなかったらそんなに意味がないんですが、
「張り手によって相手がひるんだところを続けて突いていく」みたいなところを考えました。


Q4.上と下同時に二枚設置もかまわないですよね?

A4.2枚設置オーケーです 相手に引や受でまわしを切られるのは1枚につき1枚づつです


Q5.上手下手を取っている状態の時に投を開示したら、必ず上手投げ下手投げを打たなければならないのか。
小手投げやすくい投げを打ってもいいのか?

A5.必ず上手投げ、下手投げを打たなくていです。上手下手状態を保って投カードをそのまま捨てる事もできます。条件があえば小手投げや、すくい投げを打ってもかまいません。ただし、投げについてはすべて上手下手の設置は解除となります。



スモガメ決まり手一覧(実際の大相撲で多い決まり手順)

1.寄り切り (上)(下)を設置して(押)で土俵際で1つ押し込み勝つ

2.押し出し (上)(下)を設置せず(押)で土俵際で1つ押し込み勝つ

3.はたき込み 「はたき込み」を仕掛け 勝つ

4.突き落とし (突)で土俵際で2つ押し込み勝つ

5.上手投げ 「上手投げ」を仕掛け 勝つ

6.突き出し (突)で土俵際で1つ押し込み勝つ

7.寄り倒し (上)(下)を設置して(押)で土俵際で2つ押し込み勝つ

8.引き落とし 「引き落とし」を仕掛け 勝つ

9.押し倒し (上)(下)を設置せず(押)で土俵際で2つ以上押し込み勝つ

10.すくい投げ 「すくい投げ」を仕掛け 勝つ

11.小手投げ 「小手投げ」を仕掛け 勝つ

12.下手投げ 「下手投げ」を仕掛け 勝つ

以上12の決まり手がスモガメではできます。あと「送り出し」(9と10の間)があれば、よかったんですが...実際の大相撲では力士の巨漢化で投げ技は減ってるんですがスモガメでは投げ技が主流となると思います。そのあたりは大相撲のファンのみなさま許して下さい。

 


 別ルール

 スモガメ東西対抗戦では、プレーヤーの選択で番付の違う力士同士が勝負するところ、相手の力士の番付を読むところが面白いんですが、「前頭」から順番にまたは「横綱」から順番に同じ番付の力士が勝負し、3勝した方が勝ちというルールでも楽しめます。

 またこうした方が面白い、こんなルールはどうだ!などメールをいただけたらありがたいです。再販とかできるようなら(そうなれば嬉しいんですが)反映したいと思います。

ありがとうございます。